Skip to main content

エリジオン製品 ライセンス申請情報 取得方法 - Knowledgebase / よくある質問(公開サイト) - ISID Customer Center

[ ID # 71672 ] エリジオン製品 ライセンス申請情報 取得方法

ライセンスサーバのシステム要件に関しては、各プロダクトページに記載のシステム要件をご確認ください。

ライセンス申請に必要な情報

ライセンスの申請には、ライセンスサーバとなるマシンの下記情報が必要となります。

・Locking Code Information

 ・MACアドレス情報

以下の手順にて、「ライセンス申請情報取得プログラム」を利用し、ライセンスサーバとなるマシンの情報をご確認ください。

ライセンスサーバ情報の取得手順

■前準備

・本作業はライセンスサーバにて実行してください。

1)こちらより、ライセンス申請情報取得プログラム(locking_code.zip)を任意のフォルダにダウンロードして保存します。

2)locking_code.zipを解凍します。

■Locking Code Information情報取得

1)「locking_code」という名称のフォルダが作成されますので、その中のElyMachineInfo.exeをダブルクリックして実行します。

2)ダイアログに「Locking Code Information」として以下の情報が表示されます。

    表示された内容のすべてをコピーしライセンス申請書に転記してください。 

<表示情報>

  • Locking Code
  • Host
  • Ethernet Address
  • UUID
  • CPU Info
  • Lock Selector


3)ダイアログのOKキーを押しますとダイアログは、自動的に閉じます。

■MACアドレス情報取得

1)「locking_code」フォルダ内のmacInfolist.batをダブルクリックして実行します。

2)実行後に作成される「macinfo.txt」の内容をライセンス申請書に転記してください。


運用上の注意点(特に仮想サーバご利用の場合)

ロッキングコードは以下3点の情報を基に生成しています。

ライセンスを有効に保つためには以下3 点の情報が変更されないように運用してください。 

  • Ethernet Address :物理アドレスです
  • CPU Info :コンピューターに搭載されているCPUの情報です
  • UUID:コンピュータの一意の識別子です

※ロッキングコードの変更に伴うパスワードの再発行は有償となりますのでご注意ください。


仮想サーバへのライセンス発行を希望される場合は、仮想化製品の仕様により、仮想サーバの複製(クローニング)やリストア、移行などの操作によって上記の情報が変更される場合があります。

事前に各仮想化製品の仕様をご確認の上、ロッキングコードが変更されない運用にてご使用ください。


仮想環境にライセンスサーバを構築した場合、特に「UUID」の取り扱いにご注意ください。

バックアップイメージを戻す場合、UUIDを新規に作成するとロッキングコードが変更されてしまいます。

(例)Hyper-Vの場合    :仮想マシンのインポート時に表示されるダイアログの設定に「仮想マシンを移動または復元する(既存の一意なIDを使用する)」という選択肢があります。

こちらを選択することで、UUIDが変更されずにバックアップから復元が可能です。

(例)VMwareの場合   :イメージを戻す際に「新しいUUIDを作成する」、または「元のUUIDを保持する」か選択可能です。「元のUUIDを保持する」を選択することでUUIDが変更されず復元させることができます。


※詳細は各仮想化製品をご確認ください。 







Helpful Unhelpful

お問合せ:id-support@icc-info-desk.deskpro.com
COPYRIGHT INFORMATION SERVICES INTERNATIONAL-DENTSU, LTD.




個人情報保護方針